この日記はリフォームしたいなぁ、という方に読んでほしいです。 あとはご飯のこと書きます。

2016年09月06日

5月くらいにやったお風呂の工事

こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/


5月くらいですかね?ちょっと大変だったお風呂の工事がありました。ブログには載せていなかったと思いますので、載せます!

今回浴室リフォームさせていただいたのは、薪で焚くお風呂でした。薪のお風呂は久しぶりに見ました。


そしてお風呂はタイルのお風呂です。冬は大変寒いです。


給湯専用の給湯機の保温材は、薪釜の熱で溶けています。これは危ない・・・




作業開始です。
まずは解体からですね、いつも通りです。外壁を壊していきます。


解体が終われば設備屋さんのお仕事です。
配管をするために基礎を少し削ります。




少し飛びますが、外壁面に断熱材を入れて、タイベックを貼っていきます。


そしてお風呂、もうできてます!



外壁はガラを打って、左官屋さんと塗装屋さんに仕上げてもらいます。







外側はだいたい終わりです。給湯機もつけてあります!
内側は、大工さんによって綺麗に仕上げてもらいました。

壁の下地を組んでいます。



組み終えたら、壁を張って、
クロス屋さんにパテをしてもらいます。



器具もつけて完成です。




お風呂はこんな感じで-す!ガラッと変わりました!




お客様には最初、「全部壊しちゃったから、直るのか心配」とおっしゃっていましたが、職人さんたちの力のおかげでどんどんできていくうちに、「どんどんと綺麗になっていくから楽しみ」とおっしゃってくださいました。
仕事が上手くいくと気持ちが良いものです。これからも頑張っていきます。

それでは失礼します。

  


Posted by おこめ at 07:07Comments(0)