2017年03月01日
ドアクローザー
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
ドアクローザーってみなさんご存知ですか?
ドアクローザーは、ドアの上部に付いてるアレです(笑)
開き戸に取り付けることで、油圧によりゆっくりとドアを自動的に閉めていきます。開いたドアから手を離しても、勢い良く閉まるのを防ぐためのものです。
ゆっくり閉まるので、音も気にならなくなります。
ただ、どうしても物は壊れていきます。
ドアクローザーも、給湯器もエアコンも、サイディングもフローリングも時間が経てば、劣化します。
今日はドアクローザーの取替風景を紹介します。
ドアクローザーは油圧により、開閉をゆっくりにしてくれます。

一見すると壊れたようには見えませんが・・・

油がもう出ちゃってるんです・・・
油が出ちゃうともうだめです。油は入替えることができないので、ドアクローザー本体を取り替えないといけません。ただドアクローザーの取替はとても時間のかかるものではないので、半日以内でできます。
では取替作業です。

午後から始めたのですが、この時はちょうど冬至の時季だったので、
西日が激しかったです。職人さんまぶしそう。

取替終了です!


ドアクローザーの調節も終わりました。
これで、玄関ドアもバタンバタンと大きな音を出さずに済みます。
Facebookページを開設いたしました!いいね!よろしくお願いします!
光洋リフォームFacebookページ
↑ ↑ ↑
facebookページはこちらです!
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
ドアクローザーってみなさんご存知ですか?
ドアクローザーは、ドアの上部に付いてるアレです(笑)
開き戸に取り付けることで、油圧によりゆっくりとドアを自動的に閉めていきます。開いたドアから手を離しても、勢い良く閉まるのを防ぐためのものです。
ゆっくり閉まるので、音も気にならなくなります。
ただ、どうしても物は壊れていきます。
ドアクローザーも、給湯器もエアコンも、サイディングもフローリングも時間が経てば、劣化します。
今日はドアクローザーの取替風景を紹介します。
ドアクローザーは油圧により、開閉をゆっくりにしてくれます。

一見すると壊れたようには見えませんが・・・

油がもう出ちゃってるんです・・・
油が出ちゃうともうだめです。油は入替えることができないので、ドアクローザー本体を取り替えないといけません。ただドアクローザーの取替はとても時間のかかるものではないので、半日以内でできます。
では取替作業です。

午後から始めたのですが、この時はちょうど冬至の時季だったので、
西日が激しかったです。職人さんまぶしそう。

取替終了です!


ドアクローザーの調節も終わりました。
これで、玄関ドアもバタンバタンと大きな音を出さずに済みます。
Facebookページを開設いたしました!いいね!よろしくお願いします!
光洋リフォームFacebookページ
↑ ↑ ↑
facebookページはこちらです!
Posted by おこめ at 08:18│Comments(0)