この日記はリフォームしたいなぁ、という方に読んでほしいです。 あとはご飯のこと書きます。

2016年03月31日

お久しぶりです~

こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/



ブログが更新できなくて申し訳ありません!
寒い日が続いたり、暖かい日が続いたりと温度差の激しい日々ですが、みなさまもお風邪を引かないように。私は若干風邪気味です・・・

今日は、お仕事のお話をしたいと思います。
去年の7月くらいから、大きなリフォームをしてまして。ただ、やっていることは基本的に変わらないと社長は言ってます。一軒を全体的に改築です。その現場での、私はあまり見たことがない「タイル」のお仕事を今回紹介します。


タイル屋さんには、玄関ポーチと玄関にタイルを張ってもらいます。
玄関には、タイルの下地となる土間はうってあります。そこにタイル屋さんがさらに下地の仕上げとして、モルタルで平ら、真っ直ぐに土間を直していきます。










下地が乾いたら、タイルを綺麗に張るために割付けの墨を出します。
どのようにタイルを並べるのが綺麗に見えるのか。そのための墨でもあります。








タイルは、ずらして張っていきます。「馬張り」と言います。







タイルがどんどん敷き詰められます。
最後に目地を入れていきます。








綺麗な玄関ができました。



  


Posted by おこめ at 06:54Comments(0)