この日記はリフォームしたいなぁ、という方に読んでほしいです。 あとはご飯のこと書きます。

2013年12月03日

趣味の話でも。

寒い日が続いています、お風邪を引かないようにしてすごしてください。

長野県長野市でリフォームするなら光洋リフォームにお任せください。http://www.koyoreform.com/



今日は特に仕事の話をするわけではありませんが、「趣味のことも書いたほうが」と言われたので、書いてみます(笑)
私には4つ、趣味があります。
2つは、まだまだ初心者なので、順調に経験を積んだらまだ記事を書こうと思います。
もう1つは、また写真でも載せます(笑)


後の1つは、小さいころから、少し変わりましたが元は変わっていません。ずっと音楽をやっていました。
小さいころからピアノをやっていました。あまり弾けないのですが、今もたまに弾きます。

大学からはピアノではなく、オーケストラに魅了されてピアノからトロンボーンへと楽器を持ち替えました。実はテューバという大きな楽器もやっていました。いつか買います。
テューバは経験あったのですが、トロンボーンは吹いたことが無く、素人同然でゼロからのスタートです。





これがトロンボーンです。
種類は他にもありますが、だいたいこんな感じです。
いわゆる金管楽器といって長い管でできています。トロンボーンには他の金管楽器には無い特殊なものがあります。
他の金管楽器は、ロータリーやピストンと呼ばれる部分を押して音を変えます。口だけで変える事もできます。
トロンボーンはスライド管というもので音を変えます。他の楽器と違ってダイナミックに音を変えます。大変なのはテンポの速い曲です。他の楽器は指でピストンなどを押しますが、トロンボーンは腕を動かして音を変えるからです。

楽器の説明はこんなもので終わります。

そんなちょっと変わった楽器を担当していました。親に頼み込んで買ってもらった大事な楽器なので、大切に扱っていこうと誓っております。

そのトロンボーンと一緒に大学4年間は必死に練習していましたね。譜面を読むのが苦手なので、それも頑張っていたのが懐かしいです。自分の楽器を買ってもらったのは3年生のときですけどね。


最近、大学時代の同期から、アンサンブルに参加しないかと誘われました。
時間があまり取れないですが、最近楽器をいじっていなかったので久しぶりに楽器を吹いてみたくなりました。私はそのメンバーに加わることを承諾して、休みが取れたら練習するようにしました。
まだ誘われたばかりなので、練習はしてません(笑)

なにぶん、あまり時間が取れませんのでちょっと焦っております。
今回、かなり難しい曲です。ぜんぜん練習ができませんので、「ちょっと」ではありません。焦っております。かなり焦っております。ただ、楽しみなのは変わりません。

あと、今度ピアノでの伴奏もするので、結構大変です(;;)



趣味はいいですね。私も駆け出しの趣味が2つもあるのですが、それらも継続して、仕事もたくさんして、人生楽しく頑張ります。

それではまた。




  


Posted by おこめ at 18:15Comments(0)