2016年06月27日
床の色を明るくすると部屋も明るくなる
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
クロスの色も床の色も、部屋を印象付けるためにとても大事です。派手なクロスだったりすると、結局飽きてしまったり、目が疲れてしまったり。住居は人がくつろげる場所であると僕は思います。
ですので、色はごく自然に。無意識に部屋を風景と捉える色が一番落ち着くと思います。
今回は、派手な色とかではありませんが、床の色が変わると印象が変わるのをご紹介したいです。
と、意気込みましたが、着工前の写真がありません。
途中からの写真で大変申し訳ありませんがこちらです。

真ん中で暗い床、明るい床で分かれています。黒い床が既存の床です。分かりづらいですが、黒い床だとやはり明るさは弱くなります。
完成写真になってしまいますが、部屋がだいぶ明るくなりました。

モデルルームみたいになりました!部屋のクロスなどが白がほとんどなので、淡色のフローリングがとてもよく合います。そして日の光が入ることでより部屋が明るくなりました。
今回のフローリングは、既存のフローリングにそのまま張ることのできる、薄めのフローリングです。普段は、フローリングを張る前は、根太を組みなおす必要があれば組んで、合板を張って、その上に12mmのフローリングですが。今回は6mmの上張り用のフローリングを使用しました。
部屋が明るくなるのは、気分も明るくなると思います。
それでは今日はこれで!失礼します。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
クロスの色も床の色も、部屋を印象付けるためにとても大事です。派手なクロスだったりすると、結局飽きてしまったり、目が疲れてしまったり。住居は人がくつろげる場所であると僕は思います。
ですので、色はごく自然に。無意識に部屋を風景と捉える色が一番落ち着くと思います。
今回は、派手な色とかではありませんが、床の色が変わると印象が変わるのをご紹介したいです。
と、意気込みましたが、着工前の写真がありません。
途中からの写真で大変申し訳ありませんがこちらです。

真ん中で暗い床、明るい床で分かれています。黒い床が既存の床です。分かりづらいですが、黒い床だとやはり明るさは弱くなります。
完成写真になってしまいますが、部屋がだいぶ明るくなりました。

モデルルームみたいになりました!部屋のクロスなどが白がほとんどなので、淡色のフローリングがとてもよく合います。そして日の光が入ることでより部屋が明るくなりました。
今回のフローリングは、既存のフローリングにそのまま張ることのできる、薄めのフローリングです。普段は、フローリングを張る前は、根太を組みなおす必要があれば組んで、合板を張って、その上に12mmのフローリングですが。今回は6mmの上張り用のフローリングを使用しました。
部屋が明るくなるのは、気分も明るくなると思います。
それでは今日はこれで!失礼します。
Posted by おこめ at
18:50
│Comments(0)
2016年06月24日
甘い話
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今日は仕事の話ではないです。
甘い話です。甘い話といっても、「楽して稼げる話がさぁ…」「かわいい女の子と遊べるんだけどねぇ…」とかではなく。
ただ甘い話です。でも甘すぎるのは嫌いです。
お付き合いさせていただいている方に、「美味しいスイーツを食べに行こう」と誘われまして遠出をして Cafe tiesというところへお邪魔しました。
パスタにピザにプレート系、そしてワッフル!ワッフルがもう、美味しそうだったので食べました。そこで面白いワッフルがありました。
こんなボール型のね、ワッフルでしたよ。

ワッフルの中に美味しいの詰め込んでるんですよ!私、ベリー系は大好きで。一番好きなのがイチゴなんですけど、ラズベリーもブルーベリーも入っていて幸せな気分になりました。
甘いものを食べたので、コーヒーが飲みたい。でもせっかくおしゃれなお店に来ているのなら、おしゃれなものを飲みたい。ということで、甘くないカプチーノを頼みました。

両方ともとても美味しかったです。
ブログを呼んでくださっている方もぜひ、いってみてください!今日はこれで失礼します。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今日は仕事の話ではないです。
甘い話です。甘い話といっても、「楽して稼げる話がさぁ…」「かわいい女の子と遊べるんだけどねぇ…」とかではなく。
ただ甘い話です。でも甘すぎるのは嫌いです。
お付き合いさせていただいている方に、「美味しいスイーツを食べに行こう」と誘われまして遠出をして Cafe tiesというところへお邪魔しました。
パスタにピザにプレート系、そしてワッフル!ワッフルがもう、美味しそうだったので食べました。そこで面白いワッフルがありました。
こんなボール型のね、ワッフルでしたよ。

ワッフルの中に美味しいの詰め込んでるんですよ!私、ベリー系は大好きで。一番好きなのがイチゴなんですけど、ラズベリーもブルーベリーも入っていて幸せな気分になりました。
甘いものを食べたので、コーヒーが飲みたい。でもせっかくおしゃれなお店に来ているのなら、おしゃれなものを飲みたい。ということで、甘くないカプチーノを頼みました。

両方ともとても美味しかったです。
ブログを呼んでくださっている方もぜひ、いってみてください!今日はこれで失礼します。
Posted by おこめ at
06:43
│Comments(0)
2016年06月23日
キッチンを新しくしよう!
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
キッチンのリフォームも私たちの仕事です。キッチンで長く使っていると、どうしても汚れなどが溜まってしまいますよね…。古くもなってきてしまうし…
キッチンが綺麗になったら、奥様も嬉しいですよね!←誘導しようとしている…(笑)
最近はですね、ブログで紹介していないものをどんどんと掘り起こして、載せていきます!
まずは解体前です。


解体作業風景です。


解体後はこのようになっています。

傷んでいるところを大工さんに直してもらいます。


キッチンを組み立てる職人さんに、新品のキッチンを作ってもらいます。



と、同時に給湯機の取替えと、給排水工事です!

保温もしっかり!


給湯機完成!
そして、キッチンも完成です!


お家が綺麗になると本当に嬉しくなりますよね!料理するときがまた楽しくなると思います!
ブログを見てくださっている方も、キッチンリフォーム、いかがですか?
それでは失礼します!
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
キッチンのリフォームも私たちの仕事です。キッチンで長く使っていると、どうしても汚れなどが溜まってしまいますよね…。古くもなってきてしまうし…
キッチンが綺麗になったら、奥様も嬉しいですよね!←誘導しようとしている…(笑)
最近はですね、ブログで紹介していないものをどんどんと掘り起こして、載せていきます!
まずは解体前です。


解体作業風景です。


解体後はこのようになっています。

傷んでいるところを大工さんに直してもらいます。


キッチンを組み立てる職人さんに、新品のキッチンを作ってもらいます。



と、同時に給湯機の取替えと、給排水工事です!

保温もしっかり!


給湯機完成!
そして、キッチンも完成です!


お家が綺麗になると本当に嬉しくなりますよね!料理するときがまた楽しくなると思います!
ブログを見てくださっている方も、キッチンリフォーム、いかがですか?
それでは失礼します!
Posted by おこめ at
07:10
│Comments(0)
2016年06月21日
リビングのリフォーム
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
お家の中で、よくいる場所って寝室だと思います。でも意識を持ってよくいる場所ってリビングだと思っています。
いつもいるところが新しくなるともっと居たくなりますよね。
今日は、リビングのリフォームの話をしていきます。
既存のリビングは、壁も日焼けやらで色あせています。
解体屋さんに解体していってもらいます。



キッチンも壊しますよー

リビングの床は後でやり直すのでこのままです。

キッチンの床は一部だけ直して、キッチンはそのまま使います。
根太組みをして断熱材を入れます。

窓枠を直して、キッチンパネルを貼ります。

電気屋さんに換気扇の配線をしてもらいます。

リビングの天井を直していきます。
断熱材を入れています。

リビングの壁は部分的に直していきます。サッシはもう入れ替えました!

外の壁を左官屋さんに復旧してもらいます。

内部はクロス屋さんにクロスを貼ってもらいます。

はい!綺麗になりました!
同じ家です!


LED照明器具とエアコンがついてより快適なリビングになりました。
増築ではなく、こういった改築でもガラッと雰囲気が変わりますね。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
お家の中で、よくいる場所って寝室だと思います。でも意識を持ってよくいる場所ってリビングだと思っています。
いつもいるところが新しくなるともっと居たくなりますよね。
今日は、リビングのリフォームの話をしていきます。
既存のリビングは、壁も日焼けやらで色あせています。
解体屋さんに解体していってもらいます。



キッチンも壊しますよー

リビングの床は後でやり直すのでこのままです。

キッチンの床は一部だけ直して、キッチンはそのまま使います。
根太組みをして断熱材を入れます。

窓枠を直して、キッチンパネルを貼ります。

電気屋さんに換気扇の配線をしてもらいます。

リビングの天井を直していきます。
断熱材を入れています。

リビングの壁は部分的に直していきます。サッシはもう入れ替えました!

外の壁を左官屋さんに復旧してもらいます。

内部はクロス屋さんにクロスを貼ってもらいます。

はい!綺麗になりました!
同じ家です!


LED照明器具とエアコンがついてより快適なリビングになりました。
増築ではなく、こういった改築でもガラッと雰囲気が変わりますね。
Posted by おこめ at
06:52
│Comments(0)
2016年06月16日
トイレを二つ入れ替えました
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今回は1階2階の、2ヶ所の便器をお取替えしました。
既存の便器はこの二つ。


同じ形です。1階から新しいものにしていきます。
新しいものにすると、トイレが若干広くなることがあります。既存のトイレは大きめなので、ネオレストにするとトイレが若干広くなりました。
排水芯が200mmよりあるので、今回はリモデル便器を使います。
リモデル便器は排水管の位置が合わないときに使います。

こんな形をしています。
壁側の黒い部分が新しい排水位置になっていて、職人さんの手前にあるのが本来の排水位置です。
2階の写真ですが、同じく排水位置を直して便器を付けます。

ウォシュレットを付けます。

2階はピュアレスト、ウォシュレットはアプリコットです!1階はネオレストです!


2階につけたアプリコットは特徴がほぼネオレストと同じです。除菌水を掛けてくれたり、節電節水をしてくれます。
1階のネオレストも同じ性能です。スマートな形になり、前よりもトイレが広くなりました。

除菌水を流しているところですが、トイレが広くなったのがわかりますでしょうか?
完成してお客様に大変喜んでいただきました。
この2ヶ所のトイレ取替え工事は、お昼前には終わってしまいました!早かったです!
トイレのお取替えを考えている方は、ぜひ、光洋リフォームへ!それではまた次回、失礼します!
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今回は1階2階の、2ヶ所の便器をお取替えしました。
既存の便器はこの二つ。


同じ形です。1階から新しいものにしていきます。
新しいものにすると、トイレが若干広くなることがあります。既存のトイレは大きめなので、ネオレストにするとトイレが若干広くなりました。
排水芯が200mmよりあるので、今回はリモデル便器を使います。
リモデル便器は排水管の位置が合わないときに使います。

こんな形をしています。
壁側の黒い部分が新しい排水位置になっていて、職人さんの手前にあるのが本来の排水位置です。
2階の写真ですが、同じく排水位置を直して便器を付けます。

ウォシュレットを付けます。

2階はピュアレスト、ウォシュレットはアプリコットです!1階はネオレストです!


2階につけたアプリコットは特徴がほぼネオレストと同じです。除菌水を掛けてくれたり、節電節水をしてくれます。
1階のネオレストも同じ性能です。スマートな形になり、前よりもトイレが広くなりました。

除菌水を流しているところですが、トイレが広くなったのがわかりますでしょうか?
完成してお客様に大変喜んでいただきました。
この2ヶ所のトイレ取替え工事は、お昼前には終わってしまいました!早かったです!
トイレのお取替えを考えている方は、ぜひ、光洋リフォームへ!それではまた次回、失礼します!
Posted by おこめ at
07:33
│Comments(0)
2016年06月13日
ずっと前の現場の写真
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今日は雨です。そんな日は大人しくしていたいものです。が、雨の日も頑張っていきましょう。
現場の写真を整理していました。ブログに載せていない写真がいくつか出てきたので、紹介していきます。もしかしたらかぶってしまう写真とかあるかもしれませんが、お許しください!


壁が長い年月を経て、ボロボロになっています。
天井も落として、和室が続いているので鴨居も落として1つの部屋にします。


解体終了後は床を造っていきます。



断熱材もしっかり充填しました。
そして天井を造っていきます。

断熱材はちゃんと入ってます!

床を張っていきます。

壁はもともとの壁に、ベニヤ板を張っていきます。


大工工事が終わったら、クロス屋さんにクロスを貼ってもらいます。

生まれ変わりましたね!


お客様のわんちゃんも大喜びで走り回っていました!
喜んでいただけると、本当に気持ちいいですね。これからも頑張っていきたくなります。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今日は雨です。そんな日は大人しくしていたいものです。が、雨の日も頑張っていきましょう。
現場の写真を整理していました。ブログに載せていない写真がいくつか出てきたので、紹介していきます。もしかしたらかぶってしまう写真とかあるかもしれませんが、お許しください!


壁が長い年月を経て、ボロボロになっています。
天井も落として、和室が続いているので鴨居も落として1つの部屋にします。


解体終了後は床を造っていきます。



断熱材もしっかり充填しました。
そして天井を造っていきます。

断熱材はちゃんと入ってます!

床を張っていきます。

壁はもともとの壁に、ベニヤ板を張っていきます。


大工工事が終わったら、クロス屋さんにクロスを貼ってもらいます。

生まれ変わりましたね!


お客様のわんちゃんも大喜びで走り回っていました!
喜んでいただけると、本当に気持ちいいですね。これからも頑張っていきたくなります。
Posted by おこめ at
09:15
│Comments(0)
2016年06月10日
給湯機のお取替え~
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今日はとても暑い日です。負けずに頑張っていきましょう。
給湯機のお取替えの仕事です。今や給湯機はなくてはならないものになりました。冬は本当に快適ですものね。
給湯機の取替えは、配管を変えるだけなのでそれほど時間はかかりません。配管が多いと大変ですが笑
まずは既存の給湯機を取り外します。

使える鉄管は残して、新しい給湯機へと配管をしていきます。

配管がとりあえず済んだら、お家の中へお邪魔して、リモコンを付けます。


リモコンを付け終わったら、配管に保温材と化粧テープを巻いていきます。

完成がこちらになります。


直圧式の給湯機です。直圧式の給湯機は水道の勢いそのままですので、シャワーを浴びた感じも気持ちがいいです。
給湯機のお取替えもぜひ光洋リフォームへ!それでは失礼します。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
今日はとても暑い日です。負けずに頑張っていきましょう。
給湯機のお取替えの仕事です。今や給湯機はなくてはならないものになりました。冬は本当に快適ですものね。
給湯機の取替えは、配管を変えるだけなのでそれほど時間はかかりません。配管が多いと大変ですが笑
まずは既存の給湯機を取り外します。

使える鉄管は残して、新しい給湯機へと配管をしていきます。

配管がとりあえず済んだら、お家の中へお邪魔して、リモコンを付けます。


リモコンを付け終わったら、配管に保温材と化粧テープを巻いていきます。

完成がこちらになります。


直圧式の給湯機です。直圧式の給湯機は水道の勢いそのままですので、シャワーを浴びた感じも気持ちがいいです。
給湯機のお取替えもぜひ光洋リフォームへ!それでは失礼します。
Posted by おこめ at
08:50
│Comments(0)
2016年06月10日
キッチンを変えずにリフォーム
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
若葉の芽吹きも終えて、暑い日が続いてますね。そして梅雨入りです。
今日はキッチンのリフォームのお話を書こうと思います。
しかし、キッチン自体は入れ替えておりません。キッチンを入れ替えずに、その周りを綺麗にしていきます。
長年使っているとキッチンは油汚れが気になってきますよね。そうでなくても、使っていくうちにだったり、日の光を浴び続けていたりとするとどうしても傷ついたり、色あせていってしまいます。
今回はキッチンの床と、天井、壁を直していきます。




コンロのすぐ上の汚れ、これを無くしていきます!
そして床。花柄の可愛らしい床ですが、何度も足を運ぶところは擦り減っていきます。化粧ボードもボロボロしているので、直していきます。
ボードは一部を除いて、そのまま使っていきます。あまりに割れていたり、割れる危険性のある壁は壊して新しくして、床は上張りにしていきます。



フローリングを上張りして、床下収納も作ります。
クロス屋さんにボードにパテを塗ってもらいます。塗り終えて、次の日にはクロスを貼って行きます。


もう完成写真になってしまいましたが、クロスも問題なく貼れました。


キッチンパネルも新しく張ったので、掃除がより楽になったと思います。
キッチンの入れ替えをしなくてもここまでの形にすることができました。お客様にもとても喜んでいただいて、ただただ嬉しいです。
それでは今日はこの辺で。失礼します。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
若葉の芽吹きも終えて、暑い日が続いてますね。そして梅雨入りです。
今日はキッチンのリフォームのお話を書こうと思います。
しかし、キッチン自体は入れ替えておりません。キッチンを入れ替えずに、その周りを綺麗にしていきます。
長年使っているとキッチンは油汚れが気になってきますよね。そうでなくても、使っていくうちにだったり、日の光を浴び続けていたりとするとどうしても傷ついたり、色あせていってしまいます。
今回はキッチンの床と、天井、壁を直していきます。




コンロのすぐ上の汚れ、これを無くしていきます!
そして床。花柄の可愛らしい床ですが、何度も足を運ぶところは擦り減っていきます。化粧ボードもボロボロしているので、直していきます。
ボードは一部を除いて、そのまま使っていきます。あまりに割れていたり、割れる危険性のある壁は壊して新しくして、床は上張りにしていきます。



フローリングを上張りして、床下収納も作ります。
クロス屋さんにボードにパテを塗ってもらいます。塗り終えて、次の日にはクロスを貼って行きます。


もう完成写真になってしまいましたが、クロスも問題なく貼れました。


キッチンパネルも新しく張ったので、掃除がより楽になったと思います。
キッチンの入れ替えをしなくてもここまでの形にすることができました。お客様にもとても喜んでいただいて、ただただ嬉しいです。
それでは今日はこの辺で。失礼します。
Posted by おこめ at
07:32
│Comments(0)