2016年12月08日
棚柱
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
久しぶりのブログ更新です。
ネタがないなと思いまして、全然ブログが更新できませんでした。Facebookの方にいろいろと掲示してしまって、ナガブロにネタがかぶらない様に考えていたら、書くことが思いつきませんでした。
そこで、現場で身近なものを発見したので、紹介しようと思います。とりあえず手当たりしだいです(笑)
「棚柱」
って皆さんご存知ですか?
たとえば、棚を作るとき。こういう棚を思い浮かべたりしませんか?

よくある棚、おしゃれでかわいいですよね。
棚の高さを替えることができないものもありますよね。ダボと呼ばれるものがない棚もあったりします。
ダボ棚はこれです。

穴にダボを差し込んで、棚板の高さを変えたりできる、大変便利なものです。
しかし、大変便利ではあるのですが、手作りでコレを作るとなるととても大変だと思います。穴を開ける時点で、穴の高さを正確に開けていかなくてはいけません。
だからといって既製品が自分のイメージ、部屋のイメージに合っていなかったら置きたくないですよね。
もし棚を手作りでやるのであれば、ダボよりも簡単な棚板受けがあります。
それが「棚柱」ですね。
ダボよりはスマートさは感じられないと思いますが、一番簡単です。

この長い棚柱を壁や側板に付けるだけでいいんです。穴の位置は合わせないといけませんけどね。
実際の写真がありますので、載せます。


この棚柱に、私が手に持っている受けを、パチンとはめるだけでいいんです。棚柱もビス(ネジ)で止めています。
この受けの黒い部分は滑り止めですね。棚板が滑らないようになっています。
本格的にビシッと決めたいなら、大工さんに頼むのが一番の理想だと思います。
現場の写真ですが、大工さんが入るとしっかりしたものを提供できます!



棚は部屋が狭くなるイメージがありますが、荷物は縦に積んでいくと部屋がすっきりします。
もし、棚がほしい。こういう棚が作りたいというご要望がありましたら、どうぞお問い合わせください。
Facebookページを開設いたしました!いいね!よろしくお願いします!
光洋リフォームFacebookページ
↑ ↑ ↑
facebookページはこちらです!
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
久しぶりのブログ更新です。
ネタがないなと思いまして、全然ブログが更新できませんでした。Facebookの方にいろいろと掲示してしまって、ナガブロにネタがかぶらない様に考えていたら、書くことが思いつきませんでした。
そこで、現場で身近なものを発見したので、紹介しようと思います。とりあえず手当たりしだいです(笑)
「棚柱」
って皆さんご存知ですか?
たとえば、棚を作るとき。こういう棚を思い浮かべたりしませんか?

よくある棚、おしゃれでかわいいですよね。
棚の高さを替えることができないものもありますよね。ダボと呼ばれるものがない棚もあったりします。
ダボ棚はこれです。

穴にダボを差し込んで、棚板の高さを変えたりできる、大変便利なものです。
しかし、大変便利ではあるのですが、手作りでコレを作るとなるととても大変だと思います。穴を開ける時点で、穴の高さを正確に開けていかなくてはいけません。
だからといって既製品が自分のイメージ、部屋のイメージに合っていなかったら置きたくないですよね。
もし棚を手作りでやるのであれば、ダボよりも簡単な棚板受けがあります。
それが「棚柱」ですね。
ダボよりはスマートさは感じられないと思いますが、一番簡単です。

この長い棚柱を壁や側板に付けるだけでいいんです。穴の位置は合わせないといけませんけどね。
実際の写真がありますので、載せます。


この棚柱に、私が手に持っている受けを、パチンとはめるだけでいいんです。棚柱もビス(ネジ)で止めています。
この受けの黒い部分は滑り止めですね。棚板が滑らないようになっています。
本格的にビシッと決めたいなら、大工さんに頼むのが一番の理想だと思います。
現場の写真ですが、大工さんが入るとしっかりしたものを提供できます!



棚は部屋が狭くなるイメージがありますが、荷物は縦に積んでいくと部屋がすっきりします。
もし、棚がほしい。こういう棚が作りたいというご要望がありましたら、どうぞお問い合わせください。
Facebookページを開設いたしました!いいね!よろしくお願いします!
光洋リフォームFacebookページ
↑ ↑ ↑
facebookページはこちらです!
Posted by おこめ at 08:03│Comments(0)