2016年11月14日
鋳物
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
鋳物の工場を見学してきました。
はい、富山です。「能作」という鋳物工場にお邪魔しました。
「錫(すず)」という金属をつかって器や、ぐい飲みカップなど作られています。
他にも真鍮などをも使っています。
ただこの、錫という金属。金属のわりに、とてつもなく柔らかいのです。

やはり金属。金属らしくずっしり重いです。で、私がもっているコレ。真ん中を押さえて上に引っ張るとめっちゃのびます。
一種のかごのようなものに変わります。それには果物などを入れたり、ご購入された方の使い方次第といったところでしょうか?
写真の奥に、椅子の上に乗ってるやつは、目が細かいので、僕としてはアメちゃん入れなどで使えるかなと思います。
時間が無くて写真が撮れなかったのですが、真鍮の風鈴があり、とても美しい音を響かせていました。
でもドラえもんのペーパーウェイトは写真に収めました。

工場も見学しました。写真を載せていいのか分かりませんので、載せません。
見てて思いました。やはり職人技が炸裂している場面がたくさんありました。残念ながら、溶かした真鍮、錫を型に流し込んでいる場面は見ることが叶いませんでしたが、たくさんの職人さんたちの作業風景を見ることができました。
固まった真鍮を綺麗に加工していく場面でした。高速で回転する、ろくろのようなものに固まった真鍮を取り付け、廻します。
回転させながら、真鍮をヤスリのようなものでしょうか?それで削っていくのですが、一定のスピードで削る場所を変えているんです。削られていくとどんどん色が変わっていく様子がとても感動しました。
工場や、職人、我々のような現場で働く人々は、「3K」という印象です。
そのとおりだと思います。しかし、お客様が我々を選んで下さって毎日仕事をしています。だから私は頑張れます。「3K」ですが、それ以上にやりがいのあるものだと私は思っています。
今の時代、職人が減り、職人が高齢化しています。「3K」ではあるけども、それでも若い世代が楽しく仕事できる環境を作ることができれば、きっと素敵なものになっていくと思います。
それではまた次のブログで!
Facebookページを開設いたしました!いいね!よろしくお願いします!
光洋リフォームFacebookページ
↑ ↑ ↑
facebookページはこちらです!
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
鋳物の工場を見学してきました。
はい、富山です。「能作」という鋳物工場にお邪魔しました。
「錫(すず)」という金属をつかって器や、ぐい飲みカップなど作られています。
他にも真鍮などをも使っています。
ただこの、錫という金属。金属のわりに、とてつもなく柔らかいのです。

やはり金属。金属らしくずっしり重いです。で、私がもっているコレ。真ん中を押さえて上に引っ張るとめっちゃのびます。
一種のかごのようなものに変わります。それには果物などを入れたり、ご購入された方の使い方次第といったところでしょうか?
写真の奥に、椅子の上に乗ってるやつは、目が細かいので、僕としてはアメちゃん入れなどで使えるかなと思います。
時間が無くて写真が撮れなかったのですが、真鍮の風鈴があり、とても美しい音を響かせていました。
でもドラえもんのペーパーウェイトは写真に収めました。

工場も見学しました。写真を載せていいのか分かりませんので、載せません。
見てて思いました。やはり職人技が炸裂している場面がたくさんありました。残念ながら、溶かした真鍮、錫を型に流し込んでいる場面は見ることが叶いませんでしたが、たくさんの職人さんたちの作業風景を見ることができました。
固まった真鍮を綺麗に加工していく場面でした。高速で回転する、ろくろのようなものに固まった真鍮を取り付け、廻します。
回転させながら、真鍮をヤスリのようなものでしょうか?それで削っていくのですが、一定のスピードで削る場所を変えているんです。削られていくとどんどん色が変わっていく様子がとても感動しました。
工場や、職人、我々のような現場で働く人々は、「3K」という印象です。
そのとおりだと思います。しかし、お客様が我々を選んで下さって毎日仕事をしています。だから私は頑張れます。「3K」ですが、それ以上にやりがいのあるものだと私は思っています。
今の時代、職人が減り、職人が高齢化しています。「3K」ではあるけども、それでも若い世代が楽しく仕事できる環境を作ることができれば、きっと素敵なものになっていくと思います。
それではまた次のブログで!
Facebookページを開設いたしました!いいね!よろしくお願いします!
光洋リフォームFacebookページ
↑ ↑ ↑
facebookページはこちらです!
Posted by おこめ at 19:02│Comments(0)