この日記はリフォームしたいなぁ、という方に読んでほしいです。 あとはご飯のこと書きます。

2016年07月07日

2013年の現場写真

こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/


今よりももっと写真を撮っていた時期のことです(笑) 三年前です。とにかくたくさん写真をと思ってカメラを手に持っていた小僧でございます。


やっぱりお風呂の写真なんですが(笑)、お風呂のお仕事が多いってことですね。
お風呂のリフォームをご希望されたお客様のお風呂は、やはりタイル。タイルはどうしても寒いんです。

2013年の現場写真



解体の写真はありませんので、壊した後から写真を載せていきます。

壊した後はこんな感じになっています。
設備屋さんに排水管と水・お湯の配管をしてもらいました。
2013年の現場写真




基礎屋さんに土間を造ってもらいます。まずは地面を加圧していきます。
2013年の現場写真



この後はコンクリートを流して綺麗に慣らします。
固まった後です。大工さん写ってますが(笑)
2013年の現場写真




窓台など、窓の下地を作ります。そしてサッシが入ります。
2013年の現場写真


2013年の現場写真



中はこんな感じ!
2013年の現場写真




脱衣場も少し直します!脱衣場はユニットバスと絡んだ工事になるので、ある程度加工することもあります!
2013年の現場写真




ユニットバスの設置になります。
2013年の現場写真



ユニットバスは床、壁、天井が一体になります。先に外壁と窓を作っておかないと施工ができません。
2013年の現場写真


2013年の現場写真


2013年の現場写真


最後はコーキングを打って終わりです。


2013年の現場写真


2013年の現場写真



綺麗なお風呂ができました。TOTOのサザナです。私も昔、タイルのお風呂でした。冬のつらさは痛いほどわかります。今は、僕もユニットバスのあるお家に住んでます。快適そのものです。冬も寒くありません。特に足元が!

もしブログを見てくださっている方で、ユニットバスにしたいという方はぜひ、光洋リフォームへ。
工期は約1週間ほどです。
それでは今日はこの辺で失礼します。








Posted by おこめ at 07:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。