2015年06月05日
六月です。
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
もうすっかり6月ですが、ブログを見てくださっている方々は、善光寺御開帳には足を運ばれましたでしょうか?
6月に入ってしまったのに、全くブログにこのことを載せなかったのですが、私行ってきました。それも初日に。朝と夜に行ってきました。二回行ったようなものです。
回向柱の寸法は「1尺5寸×33尺」
45cm角で、約10mの柱です。今年はたくさんの人たちで賑わいました。
二回行ったと書きましたが、一回目は朝早くに行ったので人はほとんどいませんでした。二回目は夜に行ったので、やっぱり人はほとんどいませんでした。
実は三回も行く機会ができまして、その日はお昼前に行ったらものの見事に行列に飲み込まれました。
けれども、これも前立三尊様のお導きと思い、並んでみました。
たくさんの人達と一緒に同じ場所を目指すのも、案外楽しいと思いました。
一応写真を撮ってきましたので、載せて置きます。


回向柱を触った人も触れなかった人も、みんなにご多幸がある年になるといいですね。
それでは現場に戻ります!
また次回!
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
もうすっかり6月ですが、ブログを見てくださっている方々は、善光寺御開帳には足を運ばれましたでしょうか?
6月に入ってしまったのに、全くブログにこのことを載せなかったのですが、私行ってきました。それも初日に。朝と夜に行ってきました。二回行ったようなものです。
回向柱の寸法は「1尺5寸×33尺」
45cm角で、約10mの柱です。今年はたくさんの人たちで賑わいました。
二回行ったと書きましたが、一回目は朝早くに行ったので人はほとんどいませんでした。二回目は夜に行ったので、やっぱり人はほとんどいませんでした。
実は三回も行く機会ができまして、その日はお昼前に行ったらものの見事に行列に飲み込まれました。
けれども、これも前立三尊様のお導きと思い、並んでみました。
たくさんの人達と一緒に同じ場所を目指すのも、案外楽しいと思いました。
一応写真を撮ってきましたので、載せて置きます。


回向柱を触った人も触れなかった人も、みんなにご多幸がある年になるといいですね。
それでは現場に戻ります!
また次回!
Posted by おこめ at 15:59│Comments(0)