2014年04月01日
新年度
光洋リフォームでございます。4月1日になりました、新年度でございます。と同時にエイプリルフールということでございまして、……特にございませんが。
4月1日、いたって平常運転でございます。消費税が8%に引き上げられたり、新入社員を迎える入社式があったりと、彩のある一日でした。……消費税は、今後もこのままですけども(T^T)
今日は屋根の上に登っていました。屋根の上といいましょうか、屋上ですね。陸屋根なんですね。
屋根についている明り取り(外の明かりを取り入れる窓)の撤去と塞ぎをしました。

明り取りは、写真の中の白いドーム型になっているやつです。これをはずして、小さな片流れ屋根を造ります。

まずは下地を組んでいきましょう。

急な勾配ではなく、緩やかな勾配にしてあります。
そこに屋根を造ります。


この後に、タイベックという紙を貼ります。
透湿防水シートです。湿気を外に逃がすことができ、外からの水や、湿気を中に入れません。それを貼りましたが、写真を撮るのを忘れました。すみません。
一年前に、この貼り方を間違えたことがありました。棟梁に「タイベックは軒先から貼っていく」と教わりました。
軒先から棟へと重ねながら貼っていきます。
そうすることによって、雨が中に入らずに流れていくのです。
今は、しっかり貼れるようになりました。
この後は、板金屋さんに屋根の仕上げをしてもらいます。これは明日仕上がります。
そのときの写真はこのブログではなく、ホームページへ載せますね。http://www.koyoreform.com/
それでは今日はこの辺で。
Posted by おこめ at 19:17│Comments(0)