この日記はリフォームしたいなぁ、という方に読んでほしいです。 あとはご飯のこと書きます。

2013年07月22日

完成した。

前回のお仕事が完成しました。
大変期間をあけてしまい申し訳ありません。


長野のリフォームは光洋リフォームにお任せください。http://www.koyoreform.com/




この前のブログでは、コーキングを打ち終わったところまで、書かせていただきました。

完成した。



完成した。



完成した。



ここからは壁と軒天、階段室の天井を塗装していくので、給湯器や地面、階段室の床などを養生していきます。

養生が完了したら、塗り始めていきます。



完成した。



完成した。



完成した。




このように塗っていきます。ただ、塗るにも一度だけ塗ればいいということではありません。

大工仕事にも下地から入って、最後に仕上げがあるように、塗装にも下地、中塗り、仕上げと三回あるんだそうです。
それぞれ段階を踏んで、綺麗に仕上がっていきます。




完成した。



次に階段室の階段に錆止めを塗っていきます。
雨露が良く当たる場所ですので、錆止めをしないともっと錆びていってしまいます。

こんな風に、錆びている部分に直接塗っていきます。
完成した。



完成した。



完成した。





この錆止めを塗り終わったら、乾いたら階段も塗装していきます。

完成した。




順序よく塗装を終わらせていき、塗装は完了しました。後は足場をとれば終わりです。



完成です。
完成した。



完成した。



完成した。




学生さんが住まわれているアパートで、お洗濯物とかが干せなかったりと、ご迷惑をおかけしたと思いますが、綺麗になったアパートは、太陽の光が入るとまぶしいぐらいです(>ω<)
特に白く塗りなおした部分がです。


今年はとても早い梅雨明けで、塗装屋さん、コーキング屋さんにはつらかった状況でしたが、ありがとうございました。またよろしくお願いします。



Posted by おこめ at 18:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。