この日記はリフォームしたいなぁ、という方に読んでほしいです。 あとはご飯のこと書きます。

2013年05月13日

五月はじめの出来事

出来事というか、仕事でございます。

長野県の戸隠で仕事をさせていただきました。寒い日でした。雪が降ってしまいました。花たちもすっかり元気がなくなってしまう日でした。


この日は、お風呂場とトイレの改装です。
とても古い家で、おそらく100年以上は建ち続けている家です。梁と柱がとても大きいのが特徴でした。

私にできることは、大工さんや解体屋さん、クロス屋さんのちょっとした手伝い。「これ持ってきてー」「これ支えてー」「ハイどいたどいたー」といわれながら過ごしています。


解体屋さんの仕事は大きな音が出てしまったり、粉塵とかが舞い上がるので、事前に養生やご近所様にお断りをしておかなければいけません。それは私たちの仕事です。
そして大工やクロス屋、設備屋への段取りを伝えたりして、現場の監督もやり、集金や見積もりもやっていきます。

覚えることが多くて大変です。それでも、やるだけです。
人の幸せを作っていることに変わりはありませんので、精一杯私にできることをひたすらやっていきます。


ゆっくりとではありますが覚えていきます。


このリフォームは2週間ほどかかりました。解体から始まり、大工が部屋の寸法を測りながら、大引や根太などを加工して下地などを作り、その間に設備(配管)などを穴を掘ってつけ、電気屋が配線を組んでいきました。
仕上げにはクロスを張り、完成に至りました。

写真は光洋リフォームのHPにアップされる予定なので、ぜひお立ち寄りください。





Posted by おこめ at 13:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。