2016年07月04日
レンジフードの取付
こんにちは光洋リフォームです。
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
レンジフードの取り付けを行います。もともと換気扇周りにフードがなく、必要以上に汚れてしまうのでフードの取付をしてほしいとのお問い合わせをいただきました。
今回取り付けさせていただいたのは。「タカラ」さんのレンジフードです。
まずは既存の写真です。

換気扇の周りにはレンジフードがありません。お客様の話では、排気が十分ではないために、キッチンが煙くなってしまうこともあったそうです。
パネルと換気扇を撤去します。

新しいキッチンパネルを貼ります。見切りももちろんつけて!

下地をレンジフードの下地をつくります。

レンジフードの本体です。取り付けます。

穴を開けます。

穴を塞いで。

仕上げに入ります!

完成です。


半日の工程です。レンジフードを取り付けたい、取り替えたい方は、どうぞ光洋リフォームへ!
長野でのリフォームをお考えの方はぜひ
光洋リフォームへhttp://www.koyoreform.com/
レンジフードの取り付けを行います。もともと換気扇周りにフードがなく、必要以上に汚れてしまうのでフードの取付をしてほしいとのお問い合わせをいただきました。
今回取り付けさせていただいたのは。「タカラ」さんのレンジフードです。
まずは既存の写真です。

換気扇の周りにはレンジフードがありません。お客様の話では、排気が十分ではないために、キッチンが煙くなってしまうこともあったそうです。
パネルと換気扇を撤去します。

新しいキッチンパネルを貼ります。見切りももちろんつけて!

下地をレンジフードの下地をつくります。

レンジフードの本体です。取り付けます。

穴を開けます。

穴を塞いで。

仕上げに入ります!

完成です。


半日の工程です。レンジフードを取り付けたい、取り替えたい方は、どうぞ光洋リフォームへ!
Posted by おこめ at
07:06
│Comments(0)